宝くじ当たったら宝くじ買います
ラオウへの道 あしたのために 今日の北斗剛掌波
『宝くじ当たったら宝くじ買います』
いつもお読みいただき本当にありがとうございます。一期一会に感謝します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本ブログは、8ケタを超える自己投資をしてきた羅王(ラオウではありません。似て非なる羅王です。)が、これまで学んできた知識、知恵、各業界のピークパフォーマー達からの教えを、備忘録兼ねて徒然なるままに記したものです。偏差値8を記録した高校時代から始まり、自らの秘孔を突いて隠された力を引き出し続けてきた我が軌跡が、迷える誰かの『一歩前へ』を応援することにつながればと心から願って、下記に今日のエントリをお送りします。我が人生に一片の悔いなし!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さんは、宝くじを買う際に、どちらを選びますでしょうか?
①宝くじをまず買って、宝クジが当たるのを期待して待つ。
②宝くじがあたったら、そのお金で宝クジを買う。
・・・言うまでもなく、①はまともな人で、②はおバカな人です。僕は実は何度も思い描いたことがあるのですが、宝くじが当たったお金で他の宝くじを買えば、相当な量の宝くじが買えます。どこかでカスる可能性を考えると、なんだか何度でも宝くじが当たりそうな気がしてくるわけです!これこそ最高の資産運用!そう考えて、試しに1万円分初めて一昨年買ってみたのですが、あえなく撃沈しました。後で調べたら、宝くじはあらゆるギャンブルの中で最も効率が悪いそうな。。麻雀やパチンコや競馬をバカにしている場合じゃないですね。
さて、上記のようなアホな話、実は結構日常で起きているのではないでしょうか。
例えば、『寄付をしましょう!そうすれば巡り巡って自分が豊かになります!』といったもの。多くの人が、
『もっと稼ぎが上がったら寄付するよ』、『金持ちになったらね』
なんてことを考えているのではないでしょうか。
あるいは、『会社に尽くしなさい、そうすれば会社は必ず応えてくれる』といったもの。
『まずは会社が給料あげてくれたらもっと働くよ』
とか思っている人は多いように思います。
ただ残念ながら、そういう人は、お金持ちになることもなければ、会社に応えてもらえる位置に昇りつめることもないかと思います。
稼ぎの少ないうちから、それでも自分より恵まれない人たちのために、今何かしらの渦中にいる人たちのためにほんの少額でいいから寄付をする。会社が応えてくれるかは分からないが、それがゆくゆくは起きると信じて、全力で仕事に打ち込み、成果を出し、出した成果のツボとコツを同僚に惜しみなく公開し、引き続き全力で同じことを繰り返す。そんなことをしていれば、そういう行動を神様は見ていてくれて実際に良い縁をもたらしてくれたりしますし、いつの間にか会社では誰もが認める人財になっているのではないかと思います。
だからとにかく、『まず宝くじを買う』という精神が必要です。(実際に宝くじを買う必要はありません、当たり前ですが。)
今日はアホな例え話でお話しましたが、これは『代償の先払い』といってとても大事な概念であり、しかもこれを理解している人としていない人では正反対の行動を取る可能性が高いものなので、また明日に続けます。代償の先払いを制するものは人生を制す、と私は考えています。というわけでまた後日!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も良い一日を!
I am really thankful to the holder of this site who has shared this wonderful post at here.
I used to be suggested this website by my cousin. I’m no longer sure
whether this put up is written by him as nobody else recognize
such unique approximately my difficulty. You’re incredible!
Thank you!